幹部自衛官と付き合っていたり、婚活で幹部自衛官と出会った人だと「どうすれば彼に結婚を意識してもらえるかな?」と悩むことだと思います。
幹部自衛官が結婚相手に求めている事が分かれば、それに合わせて努力するのに!って思いませんか?
- 転勤についていく覚悟かな?
- 全国どこで働ける資格があること?
- 夫を支えていく覚悟?
色々と考えているかもしれませんが、幹部自衛官のような忙しい男性が結婚相手に求めることは、たった1つです。
幹部自衛官の彼と結婚したい人は、間違えないように行動しましょうね。
幹部自衛官が結婚相手に求めていること
幹部自衛官のような忙しい男性が結婚相手に求めることは1つです。
「自分が家を空けてても、どーんとかまえて家庭を守ってくれる女性」
これに就きます。
でも一口に家庭を守ってくれる女性といっても、それをアピールするには色々な方法があります。
精神的に自立している女性
何よりも一番大切なのは、精神的に自立していることです。
何かあるたびに、いちいち構ってあげないと不機嫌になるような女性だと「結婚したら先が思いやられるな」と思われてしまいます。
幹部自衛官は忙しさから連絡が途絶えがちになったり、会える時間も少なくて恋人らしい付き合いが出来ない事も多いです。
少しくらい連絡が途絶えても、自分の生活を楽しめるような精神的に自立した女性になりましょう。
そうすれば、結婚して転勤生活になっても「この人なら不満を言わず家を守ってくれそうだ」と好印象になることでしょう。
気持を明るくしてくれる女性
忙しい男性が結婚相手に重要視するのは、仕事や家事育児のスキルだけではありません。
何よりも、一緒にいると気持ちがパッと明るくなるような女性を求めます。
特に幹部自衛官のような激務をこなす人は、普段から疲れ切っています。
なので「家に帰れば癒される、仕事の疲れも吹き飛ぶ」と思える女性と結婚する傾向があります。
常にポジティブで前向きでいたり、上手に愚痴を聞いてあげられる人なら「この人と結婚したら幸せになれそう」と思って貰える可能性が高いです。
話し合いがちゃんとできる人
忙しい男性は女性特有の「察して欲しい」に応えることが苦手です。
言いたいことを我慢して不満を顔に出しながら黙っていられるよりも、何か意見があるならはっきり伝えてほしいと思っています。
例えば、2人の間に問題点があった場合、話し合いで短時間に解決できる女性の方が好まれます。
幹部自衛官と結婚するとなれば、転勤や子供の転校問題など話し合う事は盛りだくさんです。
感情的にならず、冷静な話し合いが出来ることを交際中にアピールできれば「結婚しても喧嘩せずに上手くやっていけそう」と思って貰えるかもしれません。
幹部自衛官が結婚相手に選ばない女性の特徴
逆に「結婚相手として見られない女性」というのもあります。
幹部自衛官と結婚したいけど、自分の性格的に下記のような心当たりがある場合は、今すぐ対処したほうが良いですよ。
また、これまでとは変わった姿を彼に見せることで「自立している女性」というのをアピールする事にもつながります。
恋人に依存してしまう人
ほんの少し連絡が途絶えただけで「どうして連絡くれないの?」「私の事どうでもいいの?」と落ち込む場合は要注意です。
忙しい男性は、仕事に熱中するあまり、彼女のことが頭から離れてしまう事も多いです。
そんな状況の中で彼女から恋愛で依存されてしまうと、その気持ちを重く感じたり、煩わしく思うことがあります。
そんな女性を結婚相手として意識する可能性は低いでしょう。
彼の一挙一動に自分の気持ちを左右される事のないよう、精神的に自立して一人でも充実した生活を送るよう心掛けましょう。
疑い深く信じてくれない人
忙しくて連絡が減ったり、電話に出れない、なかなかデートもできない…、幹部自衛官と付き合うとこういったことが多々あります。
ですがその度に毎回「浮気ではないか、嘘をついているのではないか」と疑われると、とても苦痛です。
結婚しても帰宅が遅いだけで、何かと疑われるのはゴメンだと思われてしまいます。
彼のことを疑わずに信じられる、懐の深い女性になりましょう。
何でも思い通りにしたがる自己中心的な人
何でも自分の思う通りにしてほしい、言うことを聞いてほしいと考える自己中心的な女性だと、忙しい男性は面倒を見きれません。
忙しいのに「もっと連絡して」と強要する、たまに会えば「もっと○○して欲しい」など、要求が高くなる女性は敬遠されてしまいます。
相手の行動をコントロールしなくても、自分で自分の機嫌を取れるような女性を目指しましょう。
幹部自衛官と結婚したい女性が心得ておくべきこと
幹部自衛官の彼に結婚相手として意識してもらいたいなら、結婚するとどんな生活になるのか心得ておくことがあります。
それを事前に知っておくことで、二人の結婚生活に対する価値観を合わせていくことができます。
転勤が多いので引越には慣れておくこと
幹部自衛官は転勤スパンが短いです。
2~3年で転勤していく人が多いので、引っ越し回数は10回を超えるという人もザラ。
家族が増えると引越の荷物も多くなるし、お金もかかります。
転居等の関する役所の手続きも色々あって大変です。
ですから、スムーズな引越の仕方、引越代を節約する方法など、結婚前から調べておくと「いざ転勤」となったときも慌てずにすみますよ。
単身赴任や別居婚になる可能性も高い
定年まで転勤生活がつづく幹部自衛官ですが、子供が大きくなると家族帯同で引っ越すのも難しくなってきます。
転校や転園が子供にとってそれが可哀想だと思うのなら、早い内から単身赴任をする覚悟も必要です。
結婚後も仕事を優先したいという女性なら、定年まで夫とは別居婚で暮らす選択肢もあります。
共働きが難しい
転勤が多くなる幹部自衛官と結婚すると、安定した正社員の仕事はなかなか続けられません。
また、転勤スパンが2~3年と早いこともあって、転勤の度に退職・再就職を繰り返すのはとても大変です。
転職に有利な資格を持っていたとしても正社員での仕事復帰は難しいので、突然の転勤にも対応できるように専業主婦でいるという女性も多くあります。
バリバリ仕事をして稼ぎたいという女性だと、幹部自衛官と結婚するとちょっと苦痛かもしれません。
ワンオペ育児は当たり前
幹部自衛官は激務なので、家事育児の協力はもちろん期待できません。ワンオペ育児は必須です。
あまりにも夫が帰宅しない事から、「まるで母子家庭」と言われる事も多いです。
また、結婚後は夫婦のすれ違い生活が多くなることも覚悟しておきましょう。
見知らぬ土地で一人で育児をすることになり、心が不安で押しつぶされそうな時も夫は傍に居てくれません。
育児のことを相談できる場所を探したり、転勤生活でも夫以外の話し相手を見つけたりする努力も必要です。
幹部自衛官が結婚相手で選ぶ女性はズバリ
幹部自衛官のような忙しい人が、結婚相手に望むことはシンプルです。
「自分が家を空けてても、どーんとかまえて家庭を守ってくれる人」
これが出来る女性だと判断されると、彼も結婚したいと思ってくれることでしょう。
幹部自衛官との結婚生活は、女性が強くないと成り立ちません。
『守ってもらいたい』よりも『守ってみせる』といった気持ちでいた方が、相手も安心して結婚に踏み切ってくれますよ。
「気を付けていってらっしゃい。家と子どもは私に任せて!」
そのメンタルの強さが彼に伝われば、自然と結婚相手として意識してもらえるようになりますよ。